「よく噛んで食べる」を見直そう

    • LINE
    • X
    • Facebook

年末年始で慌ただしいこの時期は、ゆっくり食事の時間がとれないことも。1日1食だけでも、よく噛むことを意識した食事をしてみませんか。

監修:藤井 恵(料理研究家・管理栄養士)

「食事はよく噛んで食べよう」子どもの頃、言われた経験がある方も多いのではないでしょうか。「噛む」ことは私たちの健康にたくさんのメリットがあります。

1

歯ごたえのある食材をとり入れよう

あえて大きめにカットしたり、かためにゆでたり、調理法を工夫することでも自然と噛む回数が増やせます。

根菜ミックス入りホワイトシチュー

スライスミックスで、根菜がメインのおいしいシチューが手軽に!

材料(2人分)

作り方

  • 「CO・OP国産3種の根菜スライスミックス」は軽く水洗いしてボウルなどに取り、洗った際の水気だけで戻す。
  • 玉ねぎと鶏肉はそれぞれ3センチの角切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。
  • 鍋に鶏肉を入れて白ワインを振って混ぜ、玉ねぎ、①、水250mlを入れて中火に掛ける。
  • 煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で15分煮る。
  • 水50mlと牛乳、クリームシチュー(顆粒)を加え、ブロッコリーを入れて混ぜる。再び煮立ったら、ふたをして弱火で5分煮る。

根菜が入ることで噛みごたえがあり、満腹感のある一品になります。具材は炒めずに水で煮込むだけにすることで、あっさり目に仕上げています。乾物は水戻しするのではなく、洗った際の水気をそのまま含ませることで戻し、歯ごたえやうまみをしっかり残します。

<調理時間> 30分

<栄養価(1人分)>

エネルギー・・・342kcal 、たんぱく質・・・28.9g、脂質・・・12.9g、炭水化物・・・36.9g、
(糖質)・・・25.2g、食塩相当量(塩分)・・・2.2g

かむかむ切干大根

あたりめと昆布で手軽に、噛めば噛むほど味わい深い和の一品

材料(2人分)

  • A

    • しょうゆ・・・大さじ1/2
    • みりん・・・大さじ1/2
    • 酢・・・大さじ1/2
    • 酒・・・大さじ1

作り方

  • 「あたりめ」と「おやつこんぶ」は、それぞれはさみで長さを半分に切り、あたりめはお好みで食べやすく割く。
  • ボウルに入れて水を加え、15分置く。
  • 「CO・OP切干大根人参ミックス(宮崎県産)」はサッと洗い、①のボウルに入れる。
  • しょうがは細切りにする。
  • 小鍋にAと赤唐辛子、④を入れて火に掛け、煮立ったら火を止める。①のボウルに加えて混ぜ、5分以上置く。

おやつ用のあたりめと昆布を使い、うまみのある純和風の一品が手軽に作れます。 あたりめ、昆布ともに、半分に切って使うことで食べやすくしています。 切干大根と昆布から食物繊維が摂れます。

<調理時間> 10分(戻す時間は除く)

<栄養価(1人分)> エネルギー...108kcal 、たんぱく質...9.3g 、脂質...0.6g、炭水化物...16.0g
(糖質)...7.3g、食塩相当量(塩分)...1.0g

鶏肉と根菜のおかかきんぴら

根菜は大きめカットがポイント。おかかのうまみをきかせたおかず

材料(4人分)

  • A

    • 水・・・100ml
    • しょうゆ・・・大さじ1
    • 酒・・・大さじ1/2
    • みりん・・・大さじ1/2
    • 砂糖・・・大さじ1/2

作り方

  • 鶏肉はひと口大にカットし、ごぼう、れんこん、にんじんは乱切りにする。ごぼう、れんこんは水にさらす。
  • フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を皮目から入れて焼き色が付いたら、①の野菜を入れて炒める。
  • Aを加え、ほぼ汁気がなくなるまでときどき混ぜながら、炒め煮にする。
  • 「CO・OP花かつお」、いりごまを加えて、全体を混ぜる。お好みで貝われを散らす。

根菜は乱切りにすることで食感を残し、噛みごたえのあるおかずに仕上げました。 作り置きしてあと一品やお弁当のおかずにもぴったり。 かつおぶしのうまみを生かして調味料を少なめにし、塩分控えめに仕上げています。 根菜から食物繊維が摂取できます。

<所要時間> 20分

<栄養価1人分>

エネルギー・・153kcal 、たんぱく質・・10.2g、脂質・・・8.6g、炭水化物・・9.5g
(糖質)・-g、 食塩相当量(塩分)・・0.8g

間食でも「噛む」を意識しよう

食事で工夫するのが難しいときは、グラノーラやナッツ、あたりめ、小魚など、そのまま食べられて噛みごたえのあるおやつを選びましょう。

アーモンドグラノーラフルーツヨーグルト

腹持ちのよいカフェスイーツ風の一品。朝食やおやつにおすすめ。

材料(2人分)

作り方

  • バナナは1センチ幅の輪切りにする。オレンジは外皮をむいて四ツ割にし、さらに横4-5等分に切る。
  • 器に「アーモンドグラノーラ」と「CO・OPプレーンヨーグルトビフィズス」、①を盛り、お好みでミントを飾る。

ナッツ入りのグラノーラに、カルシウムなどを含むヨーグルト、ビタミン類を多く含むフルーツを組み合わせ、栄養バランスもアップします。 グラノーラを使うことで噛みごたえがあり、ボリュームもあって満腹感が得られます。

<調理時間> 5分

<栄養価(1人分)> エネルギー...403kcal たんぱく質...11.8g 脂質...12.7g 炭水化物...62.9g (糖質)...50.6g 食塩相当量(塩分)...0.5g

食事の時間を大事にしよう

  • テレビを見ながら、スマートフォンを操作しながら、などの「ながら食べ」では 噛むことに集中できません。
    また一人で黙々と食べていると、どうしても早食いになってしまう面も。
    できるだけ家族や友人と一緒に、 会話を楽しみながら食べることも大切です。

    毎日のご飯に雑穀や押麦を プラスしてみるのもひとつの手
    「よく噛む」ことを意識して食事をしてみましょう!

    CO・OP 国産原料 十六穀ごはんの素

「手軽にとれる」噛みごたえおやつ

  • カルシウム

    カルシウム入りのおさかなスナックを食べやすい分包パックに。成長期のお子さんや、健康が気になる方にも。 いわしのすり身に黒ごま、でんぷんを練り込み油で揚げ、塩のみであっさりとした味わいに仕上げました。

    CO・OP カリッと!いわしくん(Ca)

  • LINE
  • X
  • Facebook

最新コープ商品NEWS

過去のNEWS

  • コープ商品ストーリー
  • 組合員の声に応えて
  • 産地の便り
コープ商品の公式アカウント一覧