商品特長
鹿児島・枕崎製造のかつお節を使用しました。柔らかな食感で、だしを取ってもよし、ふりかけてもよしの花かつおです。
主なアレルギー・原材料はこちら
商品の声を投稿する
商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2025年1月21日時点のものです。
アレンジレシピ
だしがら活用おかか
【材料】
- だしがら…約17g(本品10gで取っただしがら)
- 【A】
- しょうゆ…小さじ2と1/2
- 砂糖…小さじ1
- みりん…小さじ1/2
- ごま…適量
【作り方】
- だしがらはよく水気を切っておく。(細かいおかかがお好みの方は、だしがらをみじん切りにする)
- 鍋に【A】を入れ、弱火にかける。
- 【A】の砂糖が溶けたら、だしがらを入れ、水気がなくなるまで煮詰める。
花かつおたっぷりふんわりおかか飯
【材料(1人分)】
- 本品…適量
- 油揚げ…1/2枚
- 青ねぎ…適量
- 温かいごはん…お茶碗1杯分(約150g)
【作り方】
- 青ねぎは小口切りにする。
- 油揚げはトースターなどできつね色になるまで焼き、横半分に切って1センチ幅に切る。
- 器に温かいごはん、②、本品を盛り、青ねぎを散らす。
里芋の食感が楽しめるポテトサラダ
【材料(4人分l)】
- 本品…5g
- 里芋…8個(約400g)
- きゅうり…1本
- わさび(お好みで)…適量
- 【A】
- マヨネーズ…大さじ4
- 白すりごま…小さじ4
- しょうゆ…小さじ1/4
- 塩・こしょう…各少々
【作り方】
- 里芋は洗い、包丁で一周切り込みを入れる。きゅうりはヘタを取り除き、薄切りにして塩(分量外)で揉み、水気を絞る。
- 耐熱容器に里芋を入れ、水大さじ2(分量外)をまわし入れてラップをふんわりとかけ、レンジ600Wで約8分加熱する。
- ②に竹串がすっと通るようになったら、切り込みから皮を剥く。ボウルに入れ、フォークなどで粗く潰す。
- ③に「CO・OP 花かつお」きゅうり、Aを入れてよく混ぜ器に盛る。お好みで花かつお(分量外)をのせ、わさびを添える。
ころころ野菜のあられやっこ
【材料(4人分)】
- 本品…適量
- 木綿豆腐…1丁
- トマト(大)…1個
- きゅうり…2本
- 大根…1/6個
- 【A】
- しょうゆ…大さじ3
- CO・OP純正ごま油…大さじ2
- もろみ酢…大さじ2
【作り方】
- 野菜は1cmの角切りにする。
- 木綿豆腐を手で一口大にちぎり、①と軽く混ぜ合わせる。
- ②を器に盛り、合わせた【A】をかけて本品をのせる。
胡麻ぶり茶漬け
【材料(4人分)】
- 本品…15g
- 水…700ml
- 昆布…10センチ
- ぶり(刺身)…300g
- 温かいごはん…茶碗4杯分
- 本品(トッピング用)…適量
- 三つ葉…適量
- 【A】
- しょうが…1かけ
- 酒・みりん…各大さじ1
- 白いりごま…大さじ5
- しょうゆ…大さじ3
- 練わさび…小さじ1
- 【B】
- しょうゆ…小さじ1
- 塩…小さじ1/3
【作り方】
- ≪だし汁の作り方≫1.鍋に水、昆布を入れ、一晩置く。
- ①を中火にかけ、沸騰する直前に火を止め、本品を入れしばらく置く(約10分)。
- キッチンペーパーをザルに敷き、②を漉す。
- ぶりは5ミリの厚さのそぎ切りにし、しょうがは皮を剥いてみじん切りにする。
- 耐熱容器に酒とみりんを入れ、電子レンジ(600W)で40秒加熱し、アルコール分を飛ばす。
- 白炒りごまはすり鉢で粗めにする。
- 【A】を混ぜ合わせ、ぶりを入れて和える。だし汁、【B】を鍋に入れ、火にかけ、一煮立ちさせる。
- 器にごはんを盛り、⑦の半量をのせて食べる。次に残りをのせ、⑦をかけ、本品(トッピング用)と三つ葉をのせて食べる。
花かつおにお好み3種のかちゅー湯
【材料(各4人分)】
- 本品…各20g
- 【ねぎ味噌】
- 長ねぎ…1/2本
- 味噌…大さじ2
- 熱湯…600ml
- 【とろろ昆布】
- 青ねぎ…3本
- とろろ昆布…8g
- めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3
- 熱湯…600ml
- 【梅しょうゆ】
- 梅干し…4個
- きざみのり…少々
- しょうゆ…小さじ4
- 熱湯…600ml
【作り方】
- 【ねぎ味噌】長ねぎは小口切りにする。
- 器に本品、[1]、味噌を入れ、熱湯を注いで味噌を溶かす。
- 【とろろ昆布】青ねぎは小口切りにする。
- 器に本品、[3]、とろろ昆布、めんつゆを入れ、熱湯を注いで混ぜる。
- 【梅しょうゆ】器に本品 、梅干し、きざみのり、しょうゆを入れ、熱湯を注いで混ぜる。
かつおぶし豆腐ハンバーグ
【材料(2人分)】
- 本品のだしがら…約15g
- 木綿豆腐…200g
- 片栗粉…3g
- 塩…3g
【作り方】
- よく絞って水気を切っただしがらを包丁で細かく刻んでおく。
- ボウルにだしがら、塩、片栗粉・豆腐を入れ、しっかり練り、小判型(4個)にする。
- フライパンに分量外の油を入れて中火で熱し、②を入れて、両面を焼く。 水(大さじ3)を入れて蓋をして約1分蒸す。
- 器に盛り、お好みでドレッシングやぽん酢をかける。
- ハンバーグの上に花かつおを軽く散らす。
揚げサバと野菜のにんにくおかか和え
【材料(4人分)】
- 本品…10g
- 塩鯖(切り身)…3切れ
- 酒…大さじ1
- 片栗粉…適量
- さやいんげん…8本
- かぼちゃ…150g
- ごぼう…1/2本
- パプリカ(赤)…1/2個
- れんこん…1/2節
- 揚げ油…適量
- ごま油…大さじ1
- にんにくのみじん切り…2かけ分
- しょうゆ …大さじ2
【作り方】
- 塩鯖は1.5センチ幅に切り、酒をふり、片栗粉をまぶす。さやいんげんは筋を取り、両端を切り落とす。かぼちゃは種とワタを取り除き、5ミリの厚さに切る。
- ごぼうは皮をたわしで洗い、5ミリ幅の斜め切りにする。パプリカは種とワタを取り除き、1.5センチ幅に切る。れんこんは皮をたわしで洗い、大きければ半分に切り、5ミリの厚さに切る。
- フライパンに揚げ油を中温に熱し、野菜、塩鯖の順に揚げ、油を切る。
- ③のフライパンをきれいにし、ごま油とにんにくのみじん切りを入れ、弱火で炒め、よい香りがしてきたら、本品としょうゆを加え、さっと炒め、火から下ろす。
- ④に②を加えてさっくり和え、器に盛る。
なすやピーマンを加えて作っても美味しいです。
豆腐と豚肉とわかめのおかか炒め
【材料(4人分)】
- 本品…6g
- 木綿豆腐…1丁
- 豚バラ肉…240g
- カットわかめ…6g
- 長ねぎ…1/2本
- サラダ油…大さじ1
- しょうゆ…大さじ2
- 酒…大さじ1
- ごま油…小さじ1
【作り方】
- 豚肉は2cmくらいの長さに切る。乾燥わかめは5分ほど水で戻して、ざるにあげて水気をきっておく。長ねぎは斜め薄切りにする。
- 豆腐はペーパータオルに包み、お皿などで重石をして、水気をきる。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。火が通ったら、長ねぎと豆腐を大きめに切って加え、炒め合わせる。最後にわかめと花かつおとしょうゆ、酒を加え、汁気がなくなるまで炒め、最後にごま油をまわしかける。
たこやき鍋
【材料(4人分)】
- 本品…6g
- CO・OP寄せ鍋つゆ…1パック
- CO・OPたこ焼…12個
- CO・OP切干大根…30g
- 長ねぎ…2本(300g)
- 小ねぎ…20g
- にんじん(細切り)…1/4(30g)
【作り方】
- たこ焼きをレンジで加熱する。切干大根は水で洗いよく絞りひと口大にカットする。
- 鍋にCO・OP寄せ鍋つゆを入れ、スープが沸騰したら野菜と切干大根を入れる。
- 野菜に火が通ったら、たこ焼きを入れ、小ねぎを散らし花かつおを入れる。