CO・OP もち麦 800g

  • cuisine
  • other
  • パッケージイメージ
  • cuisine
  • other

商品特長

ぷちぷちした食感で、冷めてももちもちおいしい「もち麦」を大容量タイプにしました。

主なアレルギー・原材料はこちら
商品の声を投稿する

商品の声とは?

コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。

この商品情報は2023年3月21日時点のものです。

食物繊維豊富なもち種の大麦

画像が入ります。

お米にうるち米ともち米があるように、大麦にも「もち麦」があります。通常、麦ごはんに利用されているのは「うるち種」の大麦です。 うるち種はでんぷんがアミロースとアミロペクチンで構成されており、もち種はでんぷんのほとんどがアミロペクチンでできています。アミロペクチンは枝分かれして網目状になっているでんぷんが絡み合い、炊飯時に粘性が強くなります。

画像が入ります。

もち麦は冷めてもパサつかず、もちもちおいしいのが特徴。また、食物繊維が豊富で玄米の約4倍、従来の押麦の約2倍、白米の約26倍を含む一方、カロリーは白米ごはんの8割弱です。

お米と一緒に炊いて食べるのはもちろん、ゆでてサラダやスープに入れたりなど、そのまま食べるのもおすすめ。和、洋、中、スイーツにと幅広く使えます。

もちっと美味しい豆腐ハンバーグ(4人分)

画像が入ります。

【材料】

本品…50g

木綿豆腐1丁(約300g)

玉ねぎ1/2個

しいたけ1枚

鶏ひき肉150g

小麦粉適量

サラダ油小さじ2

大根おろし・なめ茸・大葉適量

クレソン・ミニトマトお好みで

【A】

パン粉大さじ4

卵1個

塩小さじ1/2

【つくり方】

1. 本品は袋の表示に従って茹で、粗く刻む。

2. 木綿豆腐は耐熱皿にのせ、ラップをしないでレンジ600wで約3分加熱する。

3. 出てきた水を捨てキッチンペーパーで包み、重しをのせて10~15分しっかりと水切りをする。

4. 玉ねぎは粗みじん切りにする。しいたけの軸はみじん切りにし、傘は粗みじん切りにする。

5. フライパンにサラダ油少々(分量外)を中火で熱し、玉ねぎ、しいたけを入れてしんなりとするまで炒め、粗熱を取る。

6. ボウルに[1]、鶏ひき肉を入れてよく混ぜ、木綿豆腐、[5]、Aを加えてさらに混ぜ合わせる。

7. [6]を4等分にし、ラップに小麦粉を薄くまぶして俵型に成型する。

8. フライパンにサラダ油を中火で熱し、こんがりと焼き目がつくまで焼き、裏返して蓋をして約5分加熱する。

9. 火が通ったら器に盛り、大根おろし、なめ茸、刻んだ大葉をのせ、お好みでクレソン、ミニトマトを添える。

もずくともち麦のリゾット(2人分)

画像が入ります。

【材料】

本品(30分ほど浸水させる)…50g

水…300ml

生もずく…60g

豚バラ薄切り肉〔5mm幅に切る〕…30g

しょうが〔すりおろす〕…小さじ1/2

顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1

しょうゆ…小さじ1

小ねぎ〔小口切り〕…適量

【つくり方】

1. 鍋に浸水させた本品と水、鶏ガラスープの素を合わせて火にかけ、蓋をして弱火で15分ほど煮る。

2. 豚肉、しょうが、もずくを加え、さらに5分ほど煮る。しょうゆで味を調え、小ねぎを散らす。

もち麦で作る焼豚チャーハン(2人分)

画像が入ります。

【材料】

CO・OP肩ロース煮込み焼豚〔5mm角に切る〕…50g

もち麦ご飯…茶碗2膳分(300g)

たまご…2個

青ねぎ〔小口切り〕…2本

ごま油…大さじ1

塩、こしょう…各適量

しょうゆ…小さじ2

【つくり方】

1. フライパンにごま油(半量)を熱し、割りほぐした卵を加え、半熟状に火を通して取り出す。

2. 残りのごま油を入れ、CO・OP肩ロース煮込み焼豚、もち麦ご飯を順に炒める。

3. [1]を戻し入れて青ねぎを加え、塩、こしょう、しょうゆで味を調える。

秋を楽しむ。もち麦チーズリゾット(4人分)

画像が入ります。

【材料】

本品…200g

ベーコン…3枚

にんにく…1片

玉ねぎ…1/2個

しめじ…1袋

オリーブオイル…大さじ2

白ワイン…50ml

水…800ml

コンソメスープの素…1個

牛乳…300ml

粉チーズ…大さじ6

塩…少々

こしょう…少々

オリーブオイル…適量

パセリ…適量

【つくり方】

1. ベーコンは1センチ幅に切り、にんにくはみじん切りにし、玉ねぎは粗みじん切りにする。

2. しめじは石づきを切り落としてバラバラにする。

3. 深めのフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火で熱し、香りがしたらベーコンを加える。

4. ベーコンがこんがりとするまで炒めたら、玉ねぎを加えてしんなりとするまで炒める。

5. しめじを加えてさっと炒め合わせ、本品を加えて油をなじませるように炒め、白ワインを注いでアルコールを飛ばす。

6. 水、コンソメスープの素を加え、ふつふつとしたら火を弱めて15分~20分煮込み、牛乳を加えて約10分さらに煮る。

7. 粉チーズを入れて混ぜ、塩で味を調える。器に盛ってこしょうをふり、お好みでオリーブオイル、刻んだパセリをかける。

ミネストローネ(2人分)

画像が入ります。

【材料】

本品…30g

にんにく(みじんぎり)…1/4かけ

ベーコン(1cm角切り)…25g

玉ねぎ(1cm角切り)…1/4個

オリーブ油…大さじ1/2

にんじん(1cm角切り)…1/4個

じゃがいも(1cm角切り)…1/4個

セロリ(1cm角切り)…1/4個

キャベツ(1cm角切り)…3枚

ズッキーニ(1cm角切り)…1/4本

カットトマト缶…1/2缶

塩、こしょう…各少々

コンソメスープ…2カップ

パセリ…少々

【つくり方】

1. 厚手の鍋にオリーブ油を入れ中火で熱し、にんにく、ベーコンを炒め香りが出たら玉ねぎを加え透き通るまで炒める。

2. にんじん、じゃがいも、セロリ、キャベツを加え良く炒める。野菜がなじんできたら、ズッキーニを加える。

3. カットトマト缶、本品、塩、コンソメスープを加えに立たせてあくをとる。弱火で野菜が煮崩れるまでじっくり煮、塩こしょうで味を調える。

4. 器に[3]を盛り付け、パセリを散らす。

お好みで!もっちり食感レシピ

画像が入ります。

さらにもっちりした食感をお楽しみいただきたい方は、画像の表を目安に、もち麦を多めに加えて炊いてください。

コープ商品について
もっと知る

コープ商品の公式アカウント一覧