商品特長
切干大根の生産地で有名な宮崎県で作った、乾燥人参をミックスした切干大根です。なます・炒め物・煮物などに最適
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2023年1月21日時点のものです。
人気の秘密

大根とにんじんのうまみが凝縮
切干大根の生産地で有名な宮崎県で作った、乾燥にんじんをミックスした切干大根です。大根とにんじんのうまみが凝縮されています。工場では、宮崎県産原料のみを使用し、確かなトレース管理を実施しています。なます・炒め物・煮物などにお使いいただけます。
切干大根人参ミックスのレシピ
簡単!切干大根スープ(2人分)

【材料】
本品…15g
ウインナー…4本
顆粒コンソメ…小さじ1と1/2
こしょう…少々
水…1と1/2カップ(300ml)
【つくり方】
1. 本品はさっと洗って食べやすい大きさに切る。
2. 鍋に水、[1]、ウインナー、顆粒コンソメ、こしょうを加えて約15分煮る。
切干大根と油揚げの煮物(3~4人前)

【材料】
本品…30g
油揚げ…1枚
油…大さじ1/2
しょうゆ…大さじ1と1/3
A
だし…1と1/4カップ(250ml)
酒…大さじ3/4
砂糖…大さじ1/2
みりん…大さじ3/4
【つくり方】
1. 本品はさっと洗い、かぶるくらいの水に約20分漬け、軽くしぼってから食べやすい大きさに切る。
2. 油揚げは両面に熱湯をかけて油抜きし、縦半分に切り、7~8mm幅の短冊切りにする。
3. 鍋に油を熱して[1]を1~2分炒め、[2]を加えて軽く炒める。
4. Aを入れて約10分煮る。しょうゆを加えて落し蓋をし、弱めの中火で煮汁が少し残るくらいまで煮る。
乾物ヘルシーハンバーグ

【材料】
本品…20g
干ししいたけ…2枚(戻した状態で36g)
鶏ひき肉…200g
麩…13~15個(すりおろす)
塩こんぶ…大さじ1(5g)
桜えび…大さじ1(3g)
ごま…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
卵…1個
【つくり方】
1. 椎茸は水で戻してみじん切り、本品は水で戻して固くしぼり1cmくらいに切る。
2. ボウルに[1]、鶏ひき肉、麩、塩こんぶ、桜えび、ごま、卵、しょうゆを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3. [2]を小判形に成型して真ん中をへこませる。薄く油をひいたフライパンで焼く。
乾物餃子(20個分)

【材料】
本品…40g
豚ひき肉…約150g
大判餃子の皮…20枚
ひじき…5g
昆布…5g
貝柱…3個(刻む)
干しエビ…10g
干ししいたけ…2~3枚
ニラ…1束(90g~100g)
長ネギ…1本(60~70g)
生姜…30g
ニンニク…5g
塩…ひとつまみ
油…適量
【A】
しょうゆ…大さじ2
ごま油…大さじ2
オイスターソース…大さじ1
こしょう…少々
※乾物はすべて乾燥状態での重量
【つくり方】
1. 乾物はそれぞれ水でし戻し、しっかり水を切って、にんにく・生姜とともにみじん切りにする。
2. ニラ・長ネギはみじん切りにして塩ひとつまみを振り約5分置き、しっかり水切りする。
3. [1]、[2]と豚ひき肉、【A】を合わせて良く練り混ぜて、皮で包んでフライパンで焼く。