商品特長
北海道産小麦を使った生地に国産すけそうだらを練りこんで小さなお子様の手でもつかみやすい、直径3.5cm程の丸型に焼きあげました。
主なアレルギー・原材料はこちら
商品の声を投稿する
商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2025年4月02日時点のものです。
アレンジレシピ
ころっと焼入りうどん(対象の目安:1歳6カ月頃から)

【材料】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼・・・2個
- ゆでうどん・・・1/2玉(90~100g)
- 白菜・・・10g
- にんじん・・・10g
- ほうれん草・・・5g
- だし汁・・・120ml
- しょうゆ・・・少々
【作り方】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼を、表記通りに電子レンジで加熱して4つに切る。
- ほうれん草はゆでて、粗みじん切りにする。うどんはゆでて、3~5㎝の長さに切る。
- 白菜は1.5㎝角、にんじんはいちょう切りにする。
- 鍋にだし汁と③を入れ弱火で加熱し、沸騰したらふたをして5分ほど煮る。
- ④にうどん、ほうれん草、しょうゆを加えて1分程煮たら火をとめ、器によそい、CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼をのせる。
※お子さまがのどに詰まらせないよう月齢を目安に量を調整し、すりつぶしたりほぐすなどして、 上手に飲み込み終わるまで必ずそばで見守ってあげてください。
ころっと焼の卵トマトスープ(対象の目安:1歳6カ月頃から)

【材料】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼・・・3個
- 溶き卵・・・1/2個
- トマト・・・20g
- 長ネギ・・・5g
- ブロッコリー・・・10g
- コンソメ・・・少々
- 水・・・100ml
【作り方】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼を、表記通りに電子レンジで加熱する。
- トマトは1㎝角、ネギは薄切りにする。
- ブロッコリーはゆでて、食べやすい大きさに分ける。
- 鍋に②と水を入れ中火で加熱し、沸騰したらふたをして弱火で3分ほど煮る。
- ④に加熱したCO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼を加えて卵を回し入れ、ふたをして1分ほど卵に火が通るまで煮る。
- 器に⑤をよそい、ブロッコリーを飾る。
※お子さまがのどに詰まらせないよう月齢を目安に量を調整し、すりつぶしたりほぐすなどして、 上手に飲み込み終わるまで必ずそばで見守ってあげてください。
ころっと焼の野菜あんかけ(対象の目安:1歳6カ月頃から)

【材料】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼・・・4個
- 豚ひき肉・・・10g
- もやし・・・10g
- にんじん・・・5g
- チンゲン菜・・・5g
- コンソメ・・・少々
- 片栗粉・・・小さじ1/3(水小さじ1)
- 水・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ1/4
【作り方】
- CO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼を、表記通りに電子レンジで加熱する。
- もやしは根を取り半分の長さ、にんじんは細切り、チンゲン菜は1㎝角に切る。
- フライパンにごま油を熱し、ひき肉、②を入れ中火で3分ほど炒める。
- ③に水とコンソメを入れ、ふたをして弱火で5分ほど煮る。野菜がやわらかくなったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 皿に加熱したCO・OPだし香る国産すり身とたまごのころっと焼をのせ、④をかける。
※お子さまがのどに詰まらせないよう月齢を目安に量を調整し、すりつぶしたりほぐすなどして、 上手に飲み込み終わるまで必ずそばで見守ってあげてください。