商品特長
国産芽ひじきを便利なドライパックにしました。手間のかかる水戻しは不要。開封してそのまま調理に使えます。味はついていません。
主なアレルギー・原材料はこちら
商品の声を投稿する
商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2025年4月02日時点のものです。
ひじきドライパックのレシピ
大豆ひじきハンバーグ

【材 料(2人分)】
- 大豆ドライパック(50g) … 2袋
- ひじきドライパック(40g) … 1袋
- 片栗粉 … 大さじ1
- 豆乳 … 大さじ2
- だしの素(顆粒) … 少々
- 醤油 … 小さじ2
- みりん … 大さじ1
- 砂糖 … 小さじ1/2
- 胡麻油 … 適量
【作り方】
- ポリ袋に大豆ドライパックを入れて麺棒等で押すようにつぶしたらひじきドライパック・片栗粉・豆乳・だしの素を加えてもむように混ぜ合わせる。
- (1)を6~8等分に分けて小判型に成型する。
- 熱したフライパンに胡麻油をなじませ、(2)を両面こんがりと焼き、醤油・みりん・砂糖を混ぜ合わせたものを加えてからめる。
ローリングストック。備蓄した食品で作りましょう。
ポイント:大豆とひじきでできる簡単ハンバーグ。甘辛で、大豆のお団子のような味わいです。形がくずれにくいので小さく丸めお好みの形を作っても楽しいです。
ひじきのスパニッシュオムレツ

【材料(4人分)】
- CO・OPひじきドライパック 2袋
- 卵 4個
- じゃがいも 1個
- ベーコン 2枚
- 塩 小さじ1
- サラダ油 適量
- ケチャップ お好みで
【作り方】
- ボウルに、たまごと塩を入れて混ぜる。
- じゃがいもは5㎜厚さのいちょう切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。ベーコンは1cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油を熱し、②とひじきを入れて炒める。
- ③に①をフライパンに入れ、強火で全体を大きく混ぜながら焼き、半熟になったらフタをして弱火で7~8分焼く。裏返して、さらに2~3分焼く。
具たっぷり!簡単おいなりさん

【材料(10個分)】
- CO・OPふっくら味付けいなりあげ1袋
- ごはん400g
■ A
- CO・OPひじきドライパック 2袋
- CO・OP素材そのまま シーチキンマイルド オイル無添加 1缶
- 酢 大さじ3
【作り方】
- コーンの水気を切る。
- 大きめのボウルに、あたたかいごはん、①、【A】、CO・OPふっくら味付けいなりあげが浸っている汁を入れて混ぜる。
- よく混ぜた②を、いなりあげに詰める。
いなりあげが浸っている汁も使うし、コーンの甘みとツナの塩分もあるので、調味も酢だけで十分です。
大豆とひじきの煮物

【材料】
- CO・OPひじきドライパック 2袋
- CO・OP大豆ドライパック 2袋
- にんじん 1/2本
- 油揚げ 2枚
- だし汁 200ml
- サラダ油 適量
■ A
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 塩 小さじ1/3
【作り方】
- にんじんは4~5cmの長さで太めの千切りにし、油揚げは油ぬきし、縦半分に切ってから小口切りにする。
- 鍋にサラダ油を熱して[1]とひじきを炒め、【A】と大豆を加えて煮汁が少なくなるまで中火で煮る。