商品特長
国産野菜入りの豆乳ホワイトソースをキューブ状に冷凍しました。電子レンジ調理でごはんや野菜にかけたりめんと和えたり、アレンジできます。
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2023年5月21日時点のものです。
人気の秘密

電子レンジで簡単解凍、便利なポーションタイプ。
国産野菜(にんじん・玉ねぎ・じゃがいも)を5mmの角切りにして柔らかく下ゆでしたあと、国産大豆の豆乳で作ったホワイトソースでやわらかく煮込み、キューブ状に冷凍しました。電子レンジ調理でごはんや野菜にかけたりめんと和えたり、アレンジ自在。調味料などは一切加えない、素材の味そのまま、まろやかで優しい味わいに仕上げています。食べやすいよう、国産ばれいしょを使ったばれいしょでん粉でとろみをつけています。
ちょこっとアレンジ
ポテトグラタン(対象月齢の目安:7カ月・8カ月頃から)

【材料】
本品(電子レンジで加熱する)…2個
じゃがいも…30g
しらす干し…10g
ブロッコリー(穂先)…10g
粉チーズ…少々
水…小さじ2
【つくり方】
1. じゃがいもはやわらかくなるまでゆでて熱いうちにすりつぶす。しらす干しは熱湯を回しかけて塩抜きし、みじん切りにする。ブロッコリーはやわらかくなるまでゆでてみじん切りにする。
2. ボウルに[1]を入れ、水を加えて混ぜ耐熱容器に入れる。
3. 本品、粉チーズをのせオーブントースターで約4分焼く。
豆乳うどん(対象月齢の目安:7カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…2個
ゆでうどん…20g
【つくり方】
1. うどんはやわらかくゆで、細かく切る。
2. 本品と[1]を混ぜ合わせる。
青菜のホワイトソース(対象月齢の目安:7カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…2個
ほうれん草(葉先)…10g
【つくり方】
1. ほうれん草はやわらかくゆで、葉先の部分を細かく切る。
2. 本品と[1]をあえる。
リゾット(対象月齢の目安:9カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…3個
おかゆ…70g
粉チーズ…小さじ1/2
【つくり方】
1. 本品とおかゆを混ぜ器に盛る。
2. [1]に粉チーズをかける。
ブロッコリーのクリームあえ(対象月齢の目安:9カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…3個
ブロッコリー(穂先)…20g
鶏ひき肉…15g
【つくり方】
1. ブロッコリーはゆでて穂先を細かく切る。
2. 鶏ひき肉はゆでる。
3. 本品と[1][2]をあえる。
鮭とキャベツのクリーム(対象月齢の目安:12カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…4個
鮭…15g
キャベツ…20g
【つくり方】
1. 鮭はゆでてほぐす。
2. キャベツは1cm角に切り、ゆでる。
3. 本品と[1][2]を混ぜあわせる。
かぼちゃクリーム(対象月齢の目安:12カ月頃から)

【材料】
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース(電子レンジで加熱する)…2個
かぼちゃ…30g
砂糖…少々
【つくり方】
1. かぼちゃは種と皮を除き、1cm角に切る。
2. 耐熱容器に[1]を入れ、ラップをかけて、電子レンジ600Wで約30秒加熱する。※加熱ムラにご注意ください
3. 本品と[2]、砂糖を混ぜ合わせる。