商品特長
北海道産の昆布を、やわらかく、味わい深く炊き上げました。おにぎり、お茶漬け、お漬物昆布のほか、色々なお料理にお使いいただけます。
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2023年3月21日時点のものです。
人気の秘密

調味料代わりにいろいろな料理に使えます。
佃煮や塩吹昆布の加工に適した北海道産の昆布を使用。幅・厚みがあるので、煮てもしっかり食感を楽しめます。厚さや色味、うま味など基準に合った原料を選んでいます。おにぎりやお茶漬けにはもちろん、野菜と合わせるだけでおいしい浅漬けや和え物に。炒め物やパスタ、炊き込みごはん、サラダのトッピングなど、さまざまな料理に活用できます。
塩吹昆布 レシピ集
ごま油と塩昆布のおにぎり

【材料】
ご飯…お茶碗2杯分
ごま油…大さじ2
本品…適量
白ごま…適量
【つくり方】
1. ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜ、お好みの形に握る。
※お好みで海苔を巻いてお召し上がりください。
塩昆布と小松菜の和風スパゲッティ(2人分)

【材料】
本品…15g
小松葉…50g
油揚げ…1枚
スパゲッティ…160g
しらす…30g
ごま油…小さじ2
めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ2
【つくり方】
1. 小松菜は3㎝の長さに、油揚げは1cm×4cmに切る。
2. スパゲッティを茹で、茹で上がる直前に小松菜と油揚げを加え、一緒にざるにあける。
3. 水気を切り、ボウルに移し、ごま油、めんつゆ(2倍濃縮)、本品を入れて混ぜる。
4. 皿に盛り付けてしらすをのせる。
大豆とキャベツの塩昆布和え(4人分)

【材料】
本品…15g
CO・OP大豆ドライパック…60g
CO・OP手ずり風すりごま…適量
キャベツ…2枚(約100g)
【つくり方】
1. 調理用のポリ袋に、ひと口大に切ったキャベツ、本品を入れ、和える。
2. キャベツがしんなりしたら、大豆ドライパックを加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、すりごまをふる。
お餅とカキのモチモチチヂミ(2人分)

【材料】
本品…10g
かき(加熱用)…6個
塩・こしょう…各少々
薄力粉…適量
春菊…1/4束
切り餅…1個
ごま油…大さじ2
【A】
薄力粉…1/2カップ
白玉粉…大さじ3
水…大さじ6
卵…1個
砂糖…小さじ1
塩…少々
【B】
酢…大さじ1と1/2
しょうゆ…大さじ1
白ごま…小さじ1/2
砂糖・粉唐辛子…各少々
【つくり方】
1. かきは塩水で洗い、キッチンペーパーで水気をふき、塩、こしょうをふり、薄力粉をまぶす。
2. 春菊は3センチの長さに切る。切り餅は5ミリ角に切る。ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。Bを混ぜ合わせてたれを作る。
3. A、かき、春菊、切り餅、本品を混ぜ合わせる。
4. フライパンにごま油を熱し、中火で[3]の半量を丸く平らに広げ、両面をこんがり焼く。残りも同様に焼く。
5. [4]を食べやすい大きさに切り、皿に盛り、たれを添える。
キャベツと塩吹昆布のごま風味サラダ(2人分)

【材料】
本品…10g
キャベツ…大きい葉3枚(約120g)
ごま油…小さじ1
煎りごま…少々
【つくり方】
1. キャベツは洗い、ひと口大にちぎる。
2. ボウルに[1]と本品、ごま油、煎りごまを加えて混ぜ合わせる。
※食べる直前に混ぜ合わせてください。お好みで一味唐辛子や豆板醤などを加えても美味しく召し上がれます。
塩吹昆布で簡単炊き込みご飯(2合分)

【材料】
本品…20g
にんじん…30g
ごぼう…30g
米…2合(180ml計量カップ2杯)
酒…大さじ1
ツナ缶…1缶(80g)
いんげん…2本
【つくり方】
1. にんじんは2~3cmの細切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらす。
2. 炊飯器に米を入れ、酒と水を加えて2合の目盛りに合わせて水加減をする。
3. [1]と本品、調味液を軽く切ったツナを入れて、いつも通りに炊く。
4. 炊き上がったご飯に、ゆでて斜め切りにしたいんげんを混ぜ合わせる。
豚肉と塩吹昆布の炒めもの(4人分)

【材料】
本品…15g
豚薄切り肉…300g
にんじん…1/2本
長ねぎ…1本
サラダ油…大さじ1
酒…大さじ1/2
こしょう…少々
【つくり方】
1. 豚肉は3~4cmの長さに切る。にんじんは短冊切りに、長ねぎは斜めうす切りにする。
2. フライパンに油を熱し、にんじんを炒める。油がまわってきたら豚肉を加えて炒め、火が通ったら長ねぎを加える。
3. 本品、酒、こしょうを加えてさっと炒め合わせ、器に盛る。
塩吹昆布で簡単浅漬け(4人分)

【材料】
本品…15g
キャベツ…1/4個
にんじん…1/4本
きゅうり…1/2本
しょうが…10g
【つくり方】
1. キャベツはひと口大に切る。にんじんはいちょう切り、きゅうりは半月切り、しょうがは千切りにする。
2. [1]と本品を調理用のポリ袋に入れ、野菜がしんなりとするまでよくもむ。
※野菜はお好みのものをどうぞ。大根や白菜、セロリやナスなどともよく合います。