CO・OP 釜炊きのブラウン・シュガー 600g

  • cuisine
  • dishup
  • パッケージイメージ
  • cuisine
  • dishup

商品特長

精製度を低くし、さとうきびのもつ風味・旨味を大切にしました。煮物、ソース、お菓子作りなどに幅広くお使いください。

取り扱い地域:関東・甲信越

主なアレルギー・原材料はこちら
商品の声を投稿する

商品の声とは?

コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。

この商品情報は2023年5月21日時点のものです。

釜炊きのブラウン・シュガー レシピ集

豚の角煮

画像が入ります。

●材料●

豚バラ肉塊:1kg前後

生姜:適宜

ネギの青い部分:適宜

酒:1/2カップ

CO・OP釜炊きのブラウン・シュガー:大さじ5

醤油:1/2カップ

●作り方●

1.フライパンで豚肉の表面に焦げ目を付ける。

2.鍋に肉を移し、生姜、ネギを入れて肉にかぶる位水を入れ、アクを取りながらふたをして弱火で1時間半くらい煮る。火を止めた後そのまま冷ます。

3.冷ました肉を適当な大きさに切り、鍋に入れ肉の上に少しかぶる位水を入れ、酒を加え強火にかけ沸騰したらアクを取り、ふたをして弱火で15分程度煮る。

4.本品、醤油を加えふたをして煮汁が半分程度になるまで煮詰める。

※ゆで卵やいんげん・白髪ねぎなどを添えると彩りとボリューム感、共にアップ!

らっきょう漬け

画像が入ります。

●材料●

らっきょう(泥付き):1kg

穀物酢:500ml

CO・OP釜炊きのブラウン・シュガー:400g

赤唐辛子:2本

塩:小さじ1

水:100ml

●作り方(簡単漬け:塩漬けの工程を省いて本漬けを行う方法)●

1.【下ごしらえ】泥付きらっきょうを手早く洗って、水気を切る。根と芽先を切る。汚れた薄皮を取り、ザルに広げて水気をよく切る。

2.【漬け液をつくる】赤唐辛子を輪切りにして、種を取る。鍋に酢、水、本品、塩、赤唐辛子を入れて煮立てる。

3.【漬ける】消毒した保存ビンに、水気を切ったらっきょうを入れ、煮立てた漬け液をいれる。完全に冷えたら蓋をして、冷蔵庫で保管する。

●1カ月後位から食べごろになります。冷蔵庫で1年位保存できます。この他にも、下ごしらえで塩漬けを作り(10日ほど漬けます)塩抜きをしてから漬ける方法もあります。

<注意点>

※あめ色のような色が付いたり、長期保存の際、根、芽先の切り口が茶色くなる場合がありますが、砂糖の色です。

※漬け液を作る際、砂糖を溶けやすくするため必ず加熱してください。(上白糖等を使用の場合も加熱します)

※冷蔵庫での保存をお勧めします。簡単漬け等(塩漬けを省き、本漬けする方法)作り方によっては、長期保存の際、漬け液が濁る場合があります。

簡単バナナケーキ(バナナ入りパウンドケーキ)

画像が入ります。

●材料●

バナナ:2本

クルミ:50g

ホットケーキミックス:200g

サラダ油:100ml

CO・OP釜炊きのブラウン・シュガー:90g

卵:2個

レモン汁:少々

飾り用のバナナ:適量

●作り方●

1.卵、サラダ油、本品を混ぜた物に潰したバナナを混ぜ合わせる。

2.[1]にホットケーキミックスを入れざっくり混ぜて、砕いたクルミを加え混ぜる。

3.型に入れて、飾り用にスライスしたバナナをケーキ表面にのせ、160℃のオーブンで40分程度焼く。

チョコチップクッキー

画像が入ります。

●材料●

チョコレートチップ:100g

薄力粉:100g

無塩バター:100g

塩:少々

CO・OP釜炊きのブラウン・シュガー:30g

グラニュー糖又は上白砂糖:30g

卵:1個

●作り方●

1.クリーム状に練ったバターに塩、本品、砂糖を入れて混ぜる。

2.卵を入れて滑らかになるまで混ぜ合わせる。ふるった粉を段階的に混ぜる。

3.ゴムべらで切るように混ぜて、チョコチップを加え全体に散らすように混ぜる。

4.スプーンに山盛り1杯の生地を丸くまとめながら天板に落とし、180℃のオーブンで約15分焼く。

コープ商品について
もっと知る

コープ商品の公式アカウント一覧