からだにとって大事な栄養成分である食物繊維。
日本人の食物繊維摂取源となる主な食品群は下記のどちらでしょうか?
※アレルギー情報:小麦、たまご、乳、大豆、鶏肉、ゴマ、リンゴ、バナナ、カニ、くるみ、アーモンド(各商品によって異なります)
※プレゼントは予告なく変更になる可能性があります。
実は日本人の食物繊維摂取源の第一位は「穀類」つまり、主食として食べるごはんやパン、麺類などです。食物繊維は野菜から、というイメージが強いかもしれませんが、1日3回、一定の量を食べる主食は重要な食物繊維摂取源となっています。主食を抜くとその分、一日でとれる食物繊維は減ってしまいます。
食物繊維...目標量は性・年齢により異なりますが1日20g前後。しかし、理想的にはもっととることが望ましく、2025年の日本人の食事摂取基準では25gが望ましい摂取量と記載されています。
実は白米のみだと、ご飯1杯(160g)の食物繊維は0.5gと、主食の中では低い方...
でも大丈夫!もち麦や押麦などを混ぜることで、ご飯の食物繊維を手軽にアップできます!!
「私は良いけど家族が...」そんな時も大丈夫!
本キャンペーンは、日本生協連が主催するものです。Google Inc.、Apple Inc.およびApple Japan合同会社は関係ありません。