産地のたより高い技術と確かな品質管理の下で行われる一次加工

2014年5月7日~11日

キャンフィスコは、カナダ国内やアラスカに子会社と工場を持っていますが、その1つであるDPSを訪ねました

DPSを訪問

腹だしした数の子も見せていただきました

キャンフィスコは、本社工場の他に、カナダ国内に3つの子会社と工場、アラスカにも子会社と工場があります。本社工場を見学した後、デルタ市にある子会社の1つ、DPS(Delta Pacific Seafoods)を訪ねました。こちらでも数の子の一次加工が行われています。広い敷地内には、数の子の他に、サケやカレイ、オヒョウの加工が行われています。工場内では、マイナス38度の冷凍庫があり、今後さらに加工施設や養殖施設を増やしていくための増築工事をしていました。

人の手をたよりに選別・検品作業

日本生協連の職員による検品作業。カナダでの選別、一次加工、中国での二次加工まですべて立ち会います

DPSでは、検品体制も見学しました。腹から取りだしたばかりの数の子は、色も匂いもいろいろです。コープ商品の原料と適しているかどうかは、機械などで選別することはできず、人の手だけが頼り。工場で選別された数の子を手に取り、常駐する日本生協連の職員が色や匂いを1つ1つていねいに検品し、基準に合ったものだけを調達します。ペールと呼ばれる専用容器に入れられ、飽和塩水につけてパッキングをし、船で大連へと送られます。この容器は専用の器具を使用しないと開きません。

一次加工後は中国へ

数の子の保管庫にて

中国では数の子に混じる細かい異物や寄生虫などを手作業でとりのぞき、常駐の職員が管理・指導をしながら、コープ商品の基準にそって、さらに選別していきます。徹底した品質管理で選別されたのち、余市へと船で輸送され、最終工程のパック詰めが行われるのです。
今回の工場見学と、学習会を通して、カナダやアラスカの太平洋で漁獲されたニシンが、「CO・OP無漂白かずのこ」として商品化されるまでには、高い技術の追求と、さらに品質の確かなものだけを選別するたくさんの人の手があってこそ、できる商品だと学びました。

関連商品・取り組み

かずのこ(カナダ産)

産地:無漂白数の子(カナダ産)

関連コンテンツ

ページトップに戻る