ミックスビーンズドライパックのレシピ
ミックスビーンズドライパックレシピ一覧はこちら
開けたらそのままお料理に。彩りメニューがパパッとつくれる。
ひよこ豆・青えんどう・赤いんげん豆。料理を華やかに仕上げてくれます。
3種類の豆(ひよこ、青えんどう、赤いんげん)をミックスしました。高真空状態で蒸し上げるドライパック製法だから、風味と食感そのまま。サラダはもちろん、カレーやシチュー等の煮込み料理にも最適。
色とりどり、3種類の豆をミックス。
くせのない味のひよこ豆(ガルバンゾー)、きれいな緑色で豆ごはんの材料としてもおなじみの青えんどう(マローファットピース)、皮の赤色が鮮やかな赤いんげん豆(ダークレッドキドニー)と、3種類の豆をバランスよくミックスしました。料理にサッと加えるだけで、彩りよく仕上がります。また、ほんのり塩味を付けてあるので食べやすく、豆のほっくりとした食感も楽しめます。
ドライパック製法とは、素材を容器に詰め、中の空気を抜いて「高真空状態」にした後、高温の蒸気で容器ごと蒸し上げる製法です。通常の水煮のように余分な水を加えないので、「ドライ」と称されます。素材が水につかっていないので、うま味や風味が水に溶け出すことがありません。また、素材本来の食感も損なわず、ふっくらやわらかく蒸し上げることができます。パッケージを開けてそのまま料理に使えるので調理時間を短縮。豆料理がもっと身近になります。
商品へのコメントをいただきました。
我が家はレタスや水菜ときゅうりなどの生野菜サラダに入れてます。赤いんげん・ガルバンゾー(ひよこ豆)、青いんげんがMIXされてて食べやすいです。
日進市のさっちゃん さん
野菜カレーにいれてます。ほんのり甘みがあります。いろいろなお豆さんが入っているのでより美味しく感じます #声
生外郎大好き さん
生野菜サラダに混ぜてたべています。
色々な種類が入っていて手軽に食べれるので重宝しています。
ももりん さん
おかずにもうひと手間ほしいときに保存場所にあると、心強いです!!
ポテトサラダにいれたり、トマトスープに入れたり、ごはんと炊き込んだり・・・
助かります。
美魔女になりたい さん
いつも常備しています。サラダに入れると彩りもよく美味しいし、体にも良いので家族みんなで気に入っています。甘みのあるお豆なのでとても美味しくおすすめです。
クローバー さん
いろんな色のお豆がミックスされていて、生野菜のサラダ等につかってます。
日進市のさっちゃん さん
野菜サラダに入れてもいろどり画が良く、栄養もあり、我が家にはキープの一品です。
エリリン さん
サラダの具材にすることが多いです。栄養バランスが良くなり繊維も取れて、色もきれい。娘も大好きで、春から一人暮らしですが、帰省の際にまとめて持ち帰っています。#声
かめ さん
※コメントはあくまで投稿者の感想です
ご記入ありがとうございます。いただいたコメントは本サイト及び関連するコンテンツで掲載させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
更新日:2015年12月08日
JAN:4902220313730
ミックスビーンズにチーズクリームを柔らかくして、レモン汁も加え混ぜて食べてます。
からほり さん