商品特長
国内産の水稲もち米100%を使用した白玉粉です。春や秋はあべ川、ぜんざい、夏は氷白玉、冬はおしるこ、白玉磯部巻などがオススメです。
取り扱い地域:北海道、東北、関東・甲信越
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2023年2月21日時点のものです。
人気の秘密

米の風味と、なめらかでコシのある食感。四季折々の手作りおやつ、デザートで楽しめます。
国内産の水稲もち米100%を使用した白玉粉です。春や秋はあべ川、ぜんざい、夏は氷白玉、冬はおしるこ、白玉磯部巻などがオススメです。
「白玉粉」のレシピ
抹茶寒天白玉あずき(3人分)

【材料】
■白玉■
CO・OP白玉粉…100g
水…約95ml
■抹茶寒天■
粉寒天…4g
水…500ml
グラニュー糖…60g
抹茶…2g
■トッピング■
つぶあん…150g
黒蜜…お好みで
【つくり方】
■抹茶寒天■
1. 鍋に粉末寒天、抹茶、水を加えて混ぜ合わせ、中火にかける。
2. かき混ぜながら1~2分煮立たせたら火を弱め、グラニュー糖を加えて煮溶かす。
3. [2]を型に流し、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
■白玉■
4. ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながらよくこね、耳たぶ位のやわらかさにする。
5. 白玉を適当な大きさに丸め、沸騰したお湯の中に入れて浮き上がるまで茹でる。
6. 浮き上がって1~2分たったものから順にすくい上げて冷水に入れる。
■トッピング■
7. [3]の寒天が固まったらお好みの大きさにカットし、器に盛り付ける。
8. つぶあん、水気をしっかり切った[6]の白玉をトッピングする。
※お好みで黒蜜をかけるとより一層おいしくなります。
白玉しるこ(3人分)

【材料】
■白玉■
CO・OP白玉粉…100g
水…約95ml
■おしるこ■
ゆであずき…200g
水…約200ml
塩…ひとつまみ
【つくり方】
■白玉■
1. ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながらよくこねて耳たぶ位のやわらかさにする。
2. 白玉を適当な大きさに丸め、沸騰したお湯の中に入れて浮き上がるまで茹でる。
3. 浮き上がって1~2分たったものから順にすくい上げて冷水に入れる。
■おしるこ■
4. 鍋にゆであずき、水、塩を加えて加熱し、味加減を調節する。
5. 器におしるこを盛り付け、水気をよく切った[3]の白玉を入れる。
かぼちゃ白玉(2人分)

【材料】
CO・OP白玉粉…40g
水…35ml
CO・OP北海道のかぼちゃ…60g
砂糖…少々
CO・OP北海道産小豆使用ゆであずき…適量
【つくり方】
1. かぼちゃを一口大に切り、皮をむき、砂糖と水小さじ1を振り、ラップをしてレンジで3分加熱し、フォークでつぶす。
2. ボウルに白玉粉と水を入れ混ぜ合わせ、[1]を加えて更にこねて、12等分して丸める。
3. [2]を茹で、浮き上がってきたら取り出して冷水に入れる。器に盛り付けゆであずきをのせる。
※きな粉や生クリームを添えてもおいしく召し上がれます。