商品特長
三陸産わかめの茎の部分をカットして、乾燥しました。茎わかめの食感が味わえ、鮮やかな緑がメニューに彩りを添えます。水戻し時間は8~10分。
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2022年6月21日時点のものです。
人気の秘密

三陸海岸の恵まれた環境で育ったわかめの茎の部分をカットして乾燥。水戻し後は約8倍の重量に。
三陸産わかめの茎の部分をカットして、乾燥しました。茎わかめの食感が味わえ、鮮やかな緑がメニューに彩りを添えます。水戻し時間は8~10分。
三陸産くきわかめ レシピ集
くきわかめのスンドゥブチゲスープ

【材料】
本品…5g(乾燥)
豆腐…半丁
キムチ…100g
鶏ガラスープ…大さじ2
豚肉…100g
水…500ml
お好みの野菜(ねぎ・もやしなど)…適量
【つくり方】
1. 材料を全て食べやすい大きさに切る。
2. 野菜と肉をごま油で炒める。
3. 水500mlを沸かし、乾燥したままの本品、豆腐、野菜、肉を入れる。
4. 鶏ガラスープ・キムチを入れ、全体に味が絡める。
くきわかめの卵とじスープ

【材料】
本品…5g(乾燥)
水…500ml
鶏ガラスープ…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
ごま油…大さじ1/2杯
卵…1個
【つくり方】
1. 本品を水に8~10分漬けて戻し、ざるに開けて水を切る。
2. 鍋に[1]、水、鶏ガラスープを入れて中火で熱し、沸騰したら溶き卵を少しずつ流し込んでかき玉にする。
3. 弱火にして、醤油・ごま油を加えて混ぜ合わせる。
くきわかめとひき肉のオイスター炒め

【材料】
本品…10g(乾燥)
豚ひき肉…120g~150g
もやし…100g
にんにく・しょうが…各1片
塩…少々
油…定量
【A】
オイスターソース…大さじ1
醤油…小さじ1
片栗粉…小さじ1
【つくり方】
1. 本品を水に8~10分漬けて戻し、ざるに開けて水を切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
2. フライパンで油を熱し、塩、にんにく、しょうがを熱し、香りが立ったらひき肉を色が変わるまで炒める。
3. もやし・くきわかめを加えて、油を絡めるように炒める。
4. 全体に火が通ったら、よく混ぜた【A】を入れて炒め合わせる。
5. 少しとろみが出たところで火を止める。
くきわかめとツナのピリ辛炒め

【材料】
本品…10g(乾燥)
ツナ缶…1缶(70g)
にんじん…半分(約50g)
ごま油…大さじ1
つゆ濃縮3倍…大さじ1
七味唐辛子…少々
【つくり方】
1. 本品を水に8~10分漬けて戻し、ざるに開けて水を切る。
2. フライパンでごま油を熱し、細切りにしたにんじんを炒める。
3. にんじんに火が通ったら、[1]、ツナ缶を入れてさらに炒める。
4. 全体に火が通ったらつゆをかけて火を通し、仕上げに七味唐辛子をふりかける。