商品特長
お肉のような食感で7訂「豚ひき肉」と比べてカロリー約58%、脂質約15%。必要な量を取り出せて冷凍のままひき肉の代わりやひき肉に混ぜて使えます。
主なアレルギー・原材料はこちら商品の声とは?
コープ商品の取り扱いは各地域の生協によって異なります。詳しくはお近くの生協にお問い合わせ下さい。
ご家庭に保管されていることを考慮し、販売終了後、約半年は情報を公開しています。
この商品情報は2022年7月21日時点のものです。
人気の秘密

お肉との置き換えでヘルシーに
大豆ミートは、大豆から油を除き、加熱・加圧、乾燥させた、お肉のような食感を持つ大豆たんぱくです。「CO・OP大豆で作ったパラパラミンチ」は、ぱらぱらの状態にした大豆ミートで、ひき肉の代わりに、またひき肉に混ぜて使えます。 「豚ひき肉※」と比べてカロリー約58%、脂質約15%。 ※日本食品標準成分表2015(7訂)
「大豆で作ったパラパラミンチ」レシピ集
ミートソース(5~6人分・1人あたり173kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…100g
にんじん(みじん切り)…1本
玉ねぎ(みじん切り)…1個
にんにく(みじん切り)…1片
サラダ油…大さじ4
赤ワイン…50ml
パセリ・粉チーズ…お好みで
【A】
コンソメの素…2個
ウスターソース…大さじ3
砂糖…大さじ1と1/2
水…100ml
トマト缶…1缶(約400g)
トマトケチャップ…大さじ5
【つくり方】
1. フライパンに油を熱し、にんにくを炒めたあと、にんじん、玉ねぎを半量程度になるまでじっくり炒める。
2. [1]に凍ったままの本品を加えて更に炒め、赤ワインを入れて加熱しながら水気をとばす。
3. [2]に【A】を加え、弱火で10~15分煮込む。
4. ゆでたスパゲッティにかけ、お好みでパセリや粉チーズをかける。
ハンバーグ(小4個分・1人あたり313kcal)

【材料】
玉ねぎ(みじん切り)…100g
サラダ油…適量
【A】
大豆で作ったパラパラミンチ(凍ったまま)…100g
合びき肉…100g
塩…少々
【B】
パン粉…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
こしょう…少々
溶き卵…1個分
【つくり方】
1. ボウルに炒めた玉ねぎと【A】を入れ、よく混ぜる。
2. [1]に【B】を加え粘りが出るまでよく混ぜ、4等分して形を整える。
3. フライパンに油を熱し、中に火が通るまで[2]の両面を焼く。
焼き餃子(約20個分・1人あたり154kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…100g
キャベツ(みじん切り)…80g
にら(細かく切る)…20g
餃子の皮…20枚
片栗粉…大さじ1/2
サラダ油…適量
【A】
しょうゆ…小さじ2
酒・みそ・ごま油…各小さじ1
こしょう…少々
鶏がらスープの素…小さじ1/2
【B】
おろししょうが…小さじ1/2
おろしにんにく…お好みで
塩…少々
【つくり方】
1. 凍ったままの本品と【A】を良く混ぜる。
2. キャベツと【B】を混ぜ、軽く水分をしぼる。
3. [1]、[2]とにら、片栗粉をよく混ぜ、皮に包む。
4. フライパンに油を熱し、[3]を並べて焼き目をつけ、水(適量)を加えて蓋をして蒸し焼きにする。
5. 水気がなくなったら蓋を取り、焼き上げる。
そぼろ(2人分・1人あたり72kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ(凍ったまま)…50g
おろししょうが…小さじ1/2
砂糖…小さじ2
酒・みりん・ごま油…各小さじ1
しょうゆ…大さじ1/2
だしの素…少々
【つくり方 電子レンジ調理の場合(500W~600W)】
1. 耐熱容器に全ての材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをして30秒加熱後、さらに混ぜる。
2. 再びラップをし、時々かき混ぜながら約2分加熱する。
【つくり方 フライパン調理の場合】
1. 全ての材料と水(大さじ1と1/2)をフライパンに入れ、混ぜながら弱~中火で、水気がとぶまで加熱する。
かぼちゃのそぼろあんかけ(4人分・1人あたり106kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…40g
かぼちゃ…300g
水…200ml
水溶き片栗粉…適量
【A】
おろししょうが…小さじ1
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
本だし…小さじ1/2
【つくり方】
1. 鍋に凍ったままの本品、一口大に切ったかぼちゃ、【A】、水を入れ、かぼちゃが柔らかくなるまで弱火で15~20分煮る。
2. かぼちゃが柔らかくなったら鍋から取り出し、煮汁を少し煮詰める。
3. [2]に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけたあんをかぼちゃの上にかける。
厚揚げのそぼろあん(2~3人分・1人あたり210kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…30g
ミニ厚揚げ…14個
水…250ml
水溶き片栗粉…適量
絹さや…飾り用
【A】
おろししょうが…小さじ1/2
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ2
本だし…小さじ1
【つくり方】
1. 鍋に水と【A】を入れ、凍ったままの本品、ミニ厚揚げを入れ、落し蓋をして煮込む。
2. 再沸騰したら弱火にし、10分程度煮込んだら、水溶き片栗粉を加えとろみをつける。
チャーハン(2人分・1人あたり396kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…60g
ご飯…300g(茶わん軽く2杯)
長ねぎ…50g
卵…1個
塩・こしょう…適量
サラダ油…適量
【A】
おろししょうが…小さじ1/2
酒…大さじ2
鶏がらスープの素…小さじ2
しょうゆ…大さじ1
【つくり方】
1. フライパンに凍ったままの本品と【A】を入れ、水分がほぼなくなるまで加熱する。
2. [1]にサラダ油を加え、みじん切りにした長ねぎと溶き卵を加え炒めた後、ご飯を入れパラパラに炒め合わせる。
3. 塩・こしょうで味を調える。
麻婆豆腐(4人分・1人あたり170kcal)

【材料】
大豆で作ったパラパラミンチ…50g
豆腐…1丁
長ねぎ…50g
CO・OP麻婆豆腐の素…1袋
サラダ油…適量
【つくり方】
1. 熱したフライパンにサラダ油をひき、凍ったままの本品と小口切りにした長ねぎを炒める。
2. [1]にCO・OP麻婆豆腐の素を加え混ぜ合わせ、豆腐を加えて加熱する。